投稿者: administrator
これは自分のためのメモです。
この備忘録を見られて真似されても結構ですが、動作の保証は出来かねます。
また、真似られたことで不測の不具合が発生しましても、私は一切の責任を負いません。
合ってるかな?
pi@raspberrypi:~$ cat logspace_test.py #!/usr/bin/python3 import numpy as np print(np.logspace(1,5,num=20,endpoint=True,base=10)) pi@raspberrypi:~$ ./logspace_test.py [1.00000000e+01 1.62377674e+01 2.63665090e+01 4.28133240e+01 6.95192796e+01 1.12883789e+02 1.83298071e+02 2.97635144e+02 4.83293024e+02 7.84759970e+02 1.27427499e+03 2.06913808e+03 3.35981829e+03 5.45559478e+03 8.85866790e+03 1.43844989e+04 2.33572147e+04 3.79269019e+04 6.15848211e+04 1.00000000e+05]
これは自分のためのメモです。
この備忘録を見られて真似されても結構ですが、動作の保証は出来かねます。
また、真似られたことで不測の不具合が発生しましても、私は一切の責任を負いません。
[Raspberry PI zero]
/boot/config.txt 修正不要 /boot/cmdline.txt 修正不要
[Raspberry PI zero W]
/boot/config.txt 最終行へ enable_uart=1/boot/cmdline.txt rootwaitの後ろへ modules-load=dwc2,g_serial
[Raspberry PI 4B]
/boot/config.txt enable_uart=1 /boot/cmdline.txt console=serial0,115200
これは自分のためのメモです。
この備忘録を見られて真似されても結構ですが、動作の保証は出来かねます。
また、真似られたことで不測の不具合が発生しましても、私は一切の責任を負いません。
[pip pip3 インストール]
$sudo apt install pip -y
[pyvisa インストール]
※いろいろと先人のご苦労を拝見しては真似てやりましたが、バージョンによって少し違うみたいで、なかなか上手くできません。
一応、以下の方法は自分自身で3回構築しなおして再現性あるので大丈夫のはずです。
pip3 install pyvisa pip3 install pyvisa-py
[USB関連インストール]
pip3 install pyusb
[usbデバイスのルール設定]
① usb アドレス確認 pi@raspberrypi:~$ lsusb Bus 001 Device 005: ID 0bda:8152 Realtek Semiconductor Corp. RTL8152 Fast Ethernet Adapter Bus 001 Device 004: ID 1ab1:044d Rigol Technologies DHO802 Bus 001 Device 003: ID 6656:0834 uni-trend UTG900E Bus 001 Device 002: ID 1a40:0101 Terminus Technology Inc. Hub Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub pi@raspberrypi:~$ ※ Device 003: ID 6656:0834 uni-trend UTG900E と判明する ※ Device 004: ID 1ab1:044d Rigol Technologies DHO802 と判明する ② sudo vi /etc/udev/rules.d/99-com.rules の1行目に追加する 先の6656:0834と1ab1:0443が重要 #UNI-T Funcrion Arvitrary Waveform Generator UTG900 SUBSYSTEMS=="usb",ACTION=="add",ATTRS{idVendor}=="6656",ATTRS{idProduct}=="0834",GROUP="usbtmc",MODE="0660" #Rigol Technologies DHO802 Oscilloscope SUBSYSTEMS=="usb",ACTION=="add",ATTRS{idVendor}=="1ab1",ATTRS{idProduct}=="044d",GROUP="usbtmc",MODE="0660" ③ tcbtmcの権限設定する sudo groupadd usbtmc sudo usermod -aG usbtmc pi ④ 必ずrebootする sudo reboot
[]
・visaアドレス確認
pi@raspberrypi:~$ python Python 3.7.3 (default, Jul 25 2020, 13:03:44) [GCC 8.3.0] on linux Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information. >>> import pyvisa as visa >>> r = visa.ResourceManager() >>> print(r.list_resources()) ('USB0::6833::1101::DHOxxxxxxxx::0::INSTR','USB0::26198::2100::89xxxxxx::0::INSTR')
・scpiコマンド *IDN? 実行
① test.pyを作る pi@raspberrypi:~$ vi test.py #! /usr/bin/python3 import pyvisa as visa awgAddr = 'USB0::26198::2100::89xxxxxxx::0::INSTR' dsoAddr = 'USB0::6833::1101::DHOxxxxxxx::0::INSTR' rm = visa.ResourceManager() instr = rm.open_resource(awgAddr) st_q = instr.query("*IDN?") print("AWG *IDN? = " + st_q) instr = rm.open_resource(dsoAddr) st_q = instr.query("*IDN?") print("dso *IDN? = " + st_q) ②実行権限を与える pi@raspberrypi:~$ chmod +x test.py ③実行する pi@raspberrypi:~$./test.py awg *IDN? = UNI-T Technologies,UTG900E,89xxxxxxx,1.09 dso *IDN? = RIGOL TECHNOLOGIES,DHO802,DHOxxxxxxx,00.01.00
これは自分のためのメモです。
この備忘録を見られて真似されても結構ですが、動作の保証は出来かねます。
また、真似られたことで不測の不具合が発生しましても、私は一切の責任を負いません。
Raspberry PI zeroはWi-FiとLANが無いため、updateできない。
パソコンのUSB経由でパソコンのネットワークを共有するUSB OnTheGoを利用する。
拙のUSB-HUTの構成がこのようになっており、USB-microケーブルではORG接続できないことが判明する。
よって、何か別の手立てを考える。
/boot 配下のconfig.txt cmdline.txt 編集する
config.txt 最下行に、以下の一文を追加する。
dtoverlay=dwc2
/boot 配下のcmdline.txtのrootwait直後に以下の一文を割り込ませる。
modules-load=dwc2,g_ether
これは自分のためのメモです。
この備忘録を見られて真似されても結構ですが、動作の保証は出来かねます。
また、真似られたことで不測の不具合が発生しましても、私は一切の責任を負いません。
当方のRaspberry PI zeroには1.3インチ OLED ディスプレイHUTがあり、pushスイッチが3つありますので、その1つをshutdonボタンに設定します。
/boot/config.txtの最後の行に追加。
dtoverlay=gpio-shutdown,gpio_pin=16,debounce=1000
これは自分のためのメモです。
この備忘録を見られて真似されても結構ですが、動作の保証は出来かねます。
また、真似られたことで不測の不具合が発生しましても、私は一切の責任を負いません。
[Raspberry PI OSインストール]
2023年9月時点、ここにRaspberry PI zeroと、PI zero Wがあります。これを使っての前提です。
Raspberry PI OS Lite (32-bit)のバージョンは、
Linux raspberrypi 6.1.21+ #1642 Mon Apr 3 17:19:14 BST 2023 armv6l
[Raspberry PI console tty 設定]
むむむ、、、
昔と違って、自動的にいろいろやってくれるのか?
それともLiteを選んだから?
これは必要っぽい /boot/config.txt enable_uart=1 /boot/cmdline.txt modules-load=dwc2,g_serial
raspberrypi login: pi Password: Linux raspberrypi 6.1.21+ #1642 Mon Apr 3 17:19:14 BST 2023 armv6l The programs included with the Debian GNU/Linux system are free software; the exact distribution terms for each program are described in the individual files in /usr/share/doc/*/copyright. Debian GNU/Linux comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent permitted by applicable law. pi@raspberrypi:~$ uname -a Linux raspberrypi 6.1.21+ #1642 Mon Apr 3 17:19:14 BST 2023 armv6l GNU/Linux pi@raspberrypi:~$ pi@raspberrypi:~$ cat /etc/os-release PRETTY_NAME="Raspbian GNU/Linux 11 (bullseye)" NAME="Raspbian GNU/Linux" VERSION_ID="11" VERSION="11 (bullseye)" VERSION_CODENAME=bullseye ID=raspbian ID_LIKE=debian HOME_URL="http://www.raspbian.org/" SUPPORT_URL="http://www.raspbian.org/RaspbianForums" BUG_REPORT_URL="http://www.raspbian.org/RaspbianBugs" pi@raspberrypi:~$
[OSを最新の状態にする]
※必ずしも必要では無い
※1行づつ作業した方が良い sudo apt update sudo apt -y full-upgrade sudo apt dist-upgrade -y sudo rpi-update -y sudo apt autoremove -y sudo apt autoclean sudo reboot 再起動後 6.1.21+から6.1.52+へバージョンアップしている Raspbian GNU/Linux 11 raspberrypi ttyAMA0 raspberrypi login: pi Password: Linux raspberrypi 6.1.52+ #1679 Fri Sep 8 14:38:54 BST 2023 armv6l The programs included with the Debian GNU/Linux system are free software; the exact distribution terms for each program are described in the individual files in /usr/share/doc/*/copyright. Debian GNU/Linux comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent permitted by applicable law. Last login: Thu Sep 14 12:32:44 JST 2023 on ttyAMA0 SSH is enabled and the default password for the 'pi' user has not been changed. This is a security risk - please login as the 'pi' user and type 'passwd' to set a new password. pi@raspberrypi:~$ uname -a Linux raspberrypi 6.1.52+ #1679 Fri Sep 8 14:38:54 BST 2023 armv6l GNU/Linux pi@raspberrypi:~$ cat /etc/os-release PRETTY_NAME="Raspbian GNU/Linux 11 (bullseye)" NAME="Raspbian GNU/Linux" VERSION_ID="11" VERSION="11 (bullseye)" VERSION_CODENAME=bullseye ID=raspbian ID_LIKE=debian HOME_URL="http://www.raspbian.org/" SUPPORT_URL="http://www.raspbian.org/RaspbianForums" BUG_REPORT_URL="http://www.raspbian.org/RaspbianBugs" pi@raspberrypi:~$
JA1HHF日高OMの設計です。
F2A キーヤー アダプターです。
ハンディトランシーバーのFMモードに対し、マイクへ低周波トーンを入れることでピーピーと伝送します。
写真は完成図ですが、頒布予定品は部品セットです。
取り急ぎで3台分の確認ができましたので、ご入用の方はお問い合わせください。
頒布価格は3,200円送料込み(クリックポスト)です。
反響があれば、追加で準備します。
※ JA1HHF日高OMには、許可を取っています。以前加入していた地元クラブでの製作会で使いましたが、部品を当方が準備したので余り部品が発生しました。
頒布・理想ダイオード 続編
当クラブで頒布しています「理想ダイオード」をご利用頂いておりますOM様がFBニュースに寄稿されました。
FBニュース2021年12月号「おきらくゴク楽自己くんれん」
FBニュース2022年1月号「おきらくゴク楽自己くんれん」
OM様の個人ホームページでも紹介されています。
ご興味の方はご覧くださいませ。
お手軽移動運用バーチカルアンテナ
若気の至りで某所で発表しましたアンテナです。
JJ2YWI局のバーチカルアンテナも、この移動運用バーチカルとほぼ同じです。
いろいろアレンジできると思いますので、ここにご紹介致します。
ご興味ございましたら宜しくお願い致します。